コンテンツへ移動する

METANOIA BLOG

We can know more than we can tell.(Polanyi 1958)

メニュー

カテゴリー:Art is.(芸術哲学)

投稿日:08/24/202208/24/2022Art is.(芸術哲学)

今こそベンヤミン?

投稿者 Kotaro Uchida今こそベンヤミン?にコメント

今読んでいる「ラディカントーグローバリゼーションの…

続きを読む
投稿日:07/09/202207/09/2022Art is.(芸術哲学)

ビジュアルの時間軸

投稿者 Kotaro Uchidaビジュアルの時間軸にコメント

先日の「寓意」に関する投稿ですが、一つ忘れてはなら…

続きを読む
投稿日:07/05/202207/06/2022Art is.(芸術哲学)

寓意というアプローチはありか?

投稿者 Kotaro Uchida寓意というアプローチはありか?にコメント

題材として掲げた作品はアーニョロ・ブロンズィーノの…

続きを読む
投稿日:06/14/202206/18/2022Art is.(芸術哲学)

印象派好きは本当か?

投稿者 Kotaro Uchida印象派好きは本当か?にコメント

印象派の絵が好きで、自分も印象派的アプローチで写真…

続きを読む

投稿のページ送り

前のページへ ページ 1 ページ 2

執筆者について

-KOTARO UCHIDA –

企業経営とイメージクリエイションの綜合を通じて、社会へのポジティブなインパクトの創出に貢献し続けていきたいという思いで日々奮闘しています。

このブログでは、実際に経験したこと、見聞きしたこと、そして読んだ本などから得た気づきなどを中心に書いていきます。

 

アーカイブ

最近の投稿

  • ゴールはひとつではない! 07/22/2024
  • 「変容を待つ」 07/15/2024
  • まだ使えるぞ、という感覚 07/14/2024
  • 優柔不断からの 06/23/2024
  • 「ミレー的労働表象のアップデート」 06/02/2024

カテゴリー

  • Art Is. (現代アート動向) (1)
  • Art is.(芸術哲学) (9)
  • サーフログ (1)
  • 日々の印象論 (46)
  • 現象学とその周辺 (9)
  • 禅的思考 (1)
  • 芸術・哲学論的アプローチ (2)
  • 表現とテクノロジー (2)

最近のコメント

    アクセス

    N/A

    検索

    Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress